インナーチャイルド癒しシリーズ第4回
心のセラピー
親の影響
心のセラピー
親の影響

私たちは多かれ少なかれ、育ててくれた親やそれに代わる人の影響を受けています。
その方々はもうこの世にはいらっしゃらないかもしれません。
ですが、子供の頃に体験したその方々とのやり取りは良くも悪くも私達の人格形成に多大な影響を与えている場合が多いと思います。
親が私たちに与えている影響を以下10項目に整理してみました。
その方々はもうこの世にはいらっしゃらないかもしれません。
ですが、子供の頃に体験したその方々とのやり取りは良くも悪くも私達の人格形成に多大な影響を与えている場合が多いと思います。
親が私たちに与えている影響を以下10項目に整理してみました。
1 親のタイプ(暴力的・過干渉・完璧主義など)は多様であり、子どもに大きな影響を及ぼす。
2 親の行動の奥には、否定された体験や恐れ、未解決のインナーチャイルド(潜在意識に落ちた感情)が隠れている。
3 子どもは親の言動を自分の価値と結びつけやすく、「自分はダメだ」という思い込みを抱きやすい。
4 恐れや怒りの感情は抑圧せず、しっかり感じ切り、共感や代弁によって癒すことが大切。
5 未解決の感情は、大人になってからも人間関係や自己評価に影響を与え続ける。
6 子どもは親の価値観を無意識に引き継ぎ、同じような人間関係や問題を繰り返すことがある。
7 インナーチャイルドを癒す過程は、自分自身の感情を認め、受け入れることから始まる。
8 親の嫌な面を書き出し、自分にも同じ要素があると認めることが、癒しと許しにつながる。
9 癒しを通じて、他者や自分に対して優しさ・理解・無条件の肯定を向けられるようになる。
10 最終的に、自然や生命そのものに支えられて生きている実感を得て、等身大の自分を生きられるようになる。
親の嫌な側面が自分にもあると認めることは容易いことではありません。
でも、ほんの一部でも認めることが出来たなら、そこから心の余裕が生まれて来ます。
許しがないところには癒しもありません。
カチコチに固まった未解決な感情を開放するセラピーを受けてみませんか?
詳しくはHPをご参照下さい。
お問い合わせはLINEか090-6599-1154のショートメールにて承ります。

・セラピー中は電話に出れませんので、
ご予約・お問い合わせは、電話番号090-6599-1154へのショートメッセージでお願いします。
ご予約・お問い合わせは、電話番号090-6599-1154へのショートメッセージでお願いします。
